このブログを検索

ブログ アーカイブ

ラベル

2023年8月21日月曜日

クレジットカード付帯保険

 出国後の3ヶ月間は自動付帯の保険を利用し、 その後は3ヶ月毎に利用付帯のカードで交通費を決済するようにすれば、保険有効期間を引き延ばしながら旅を続けることができる。 また各カードの保証金額は合算させることができるようなので、金額に不安がある場合は複数を同時に利用するのもよい。

 利用付帯カードの中ではリクルートカードの利便性がよい。年会費無料に加えて、JCBとVISAかMasterの組み合わせなら同時に2枚持つことができる。さらに家族カードを含めれば3枚持つことも可能。少なくとも本人JCB、本人VISA、家族VISAの3枚は確認済み。4枚は不明。

 イオンゴールドは補償金額は良さそうに見えるが、出国前の利用が必要なのと補償期間が最長で「出国日から30日後の午後12時まで」と短いので、海外での長期滞在を目指す人には使いづらい。

 JCBのプロパー系列も利用付帯だが、イオンカードと同じように補償期間の限度が「出国時から3ヶ月後の午後12時まで」なので、補償期間を延長させる目的では使えない。

 下記のように利用すれば、保険を切らさないまま1年以上旅を継続できる。

 自動付帯のカード
→エポスゴールド
→三井住友ゴールド(NL)
→三井住友銀行Oliveゴールド
→リクルート
→別のリクルート
→さらに別のリクルート

下記は参考。

(万円) エポス
ゴールド
三井住友
ゴールド(NL)/
三井住友銀行
Oliveゴールド
リクルート
JCB
リクルート
VISA/Master
イオン
ゴールド
年会費 条件付無料
*招待による
入会で
条件付無料
*年間100万円
以上の決済で
無料無料 無料
付帯条件 利用付帯 利用付帯
*旅行安心
プランのみ
利用付帯 利用付帯 利用付帯
(出国前のみ)
傷害死亡 5,000 2,000 2,000 2,000 5,000
後遺障害
傷害治療費用 300 100 100 100 300
疾病治療費用 300 100 100 300
賠償責任 5,000 2,500 2,000 2,000 3,000
携行品損害 50 20 20 20 30
救援者費用 100 150 100 100 200
補償期間
利用条件を
満たした
以降から
3ヵ月
最初の
利用時から
3か月後の
午後12時まで
出国日から
30日後の
午後12時まで
付保証明書 問合せ先 発行手順 問合せ先 問合せ先
参考URL link link PDF PDF

(万円) ANAゴールド
VISA/Master
JAL
Club-A

年会費 15,400円 11,000円
付帯条件 自動付帯 自動付帯
傷害死亡 5,000 5,000
後遺障害 5,000 5,000
傷害治療費用 150 150
疾病治療費用 150
賠償責任 2,000 2,000
携行品損害 50 50
救援者費用 100 100
補償期間 出国した日の
翌日から
起算して
90日間
出国した日の
翌日から
数えて
90 日間

付保証明書 発行手順 問合せ先
参考URL PDF PDF

0 件のコメント:

コメントを投稿